そろそろダイエットしないとヤバイけど、何から始めていいかわからない…とお困りの方は、スクワットチャレンジに挑戦してみてはいかがでしょうか?
「めちゃくちゃ痩せる」と話題のトレーニングプログラムで、ダイエットも!美脚も!美尻も!叶えちゃいましょう♡
スクワットチャレンジとは?
スクワットチャレンジとは、数年前にアメリカで流行していた30日間限定のトレーニングプログラム「30日チャレンジ」の1つで、スクワットを30日間ほぼ毎日行うというもの。
スクワットは「筋トレの王様」と呼ばれ、体で1番大きい太ももの筋肉やお尻、ふくらはぎ、背中などたくさんの筋肉を同時に鍛えることができるのが特徴です。そのため、ダイエット効果が高く、痩せたい方におすすめのトレーニングなのです。
最初は50回からスタートし、毎日1セットのみですが徐々に1セットの回数を増やすことで、筋肉をつけていきます。
30日スクワットチャレンジのやり方
30日間決められた回数、ほぼ毎日スクワットを行います。1日目は50回からスタート!そこから徐々に回数を増やしていき、最終日の30日目には250回のスクワットを行って、スクワットチャレンジ終了です。
3日ごとに休みがあるので、休みの日はしっかりストレッチやマッサージを行って、筋肉を休ませましょう。
♡ 30日スクワットチャレンジ ♡ | |||||
1日目 | 50回 | 11日目 | 110回 | 21日目 | 180回 |
2日目 | 55回 | 12日目 | 休み | 22日目 | 185回 |
3日目 | 60回 | 13日目 | 130回 | 23日目 | 190回 |
4日目 | 休み | 14日目 | 135回 | 24日目 | 休み |
5日目 | 70回 | 15日目 | 140回 | 25日目 | 220回 |
6日目 | 75回 | 16日目 | 休み | 26日目 | 225回 |
7日目 | 80回 | 17日目 | 150回 | 27日目 | 230回 |
8日目 | 休み | 18日目 | 155回 | 28日目 | 休み |
9日目 | 100回 | 19日目 | 160回 | 29日目 | 240回 |
10日目 | 105回 | 20日目 | 休み | 30日目 | 250回 |
スクワットの正しいフォーム
スクワットチャレンジでしっかりと結果を出すためには、正しいフォームでスクワットを行うことが大切です。今回は、「太ももとお尻を鍛えたい方」に向けた基本のスクワットと「内ももとお尻を引き締めたい方」に向けたワイドスクワットの2つをご紹介します。

気になる部位に合わせて選んでみてください!
太ももとお尻を鍛えたい方におすすめ:基本のスクワット
- 両足を肩幅程度に開き、つま先をやや外側に向けて立ちます。
- お尻を突き出すように、ゆっくりと腰を下ろします。
- そのままゆっくりと元に戻します。
【ポイント】重心はかかとに、膝がつま先より前に出ないようする。上体が前に倒れ過ぎたり、腰の反りすぎにも注意。
内ももとお尻の引き締めにおすすめ:ワイドスクワット
- 両足を肩幅より大きく開き、つま先をやや外側に向けて立ちます。
- 太ももが地面と平行なるぐらいまで、ゆっくりと腰をおろします。
- そのままゆっくりと元に戻します。
【ポイント】膝がつま先より前に出ないようにする。内股にならないよう注意。
スクワットの嬉しい効果とは?
スクワットを行うことで、主に鍛えられるのが、太ももやお尻周りの筋肉です。そのため以下のような嬉しい効果が得られます。
- ヒップアップ
- お尻の引き締め
- 脚の引き締め
- 基礎代謝アップで痩せやすくなる
- 冷え性や足のむくみ解消
- 便秘解消

などなど、女性に嬉しい効果だらけです!
専用のアプリもあります!
日数や回数の管理が大変…という方には、スクワットチャレンジ専用のアプリもありますよ。継続のサポートに利用してみてください。
まとめ
運動習慣があまりない方だと、1日目からスクワット50回というのは、なかなか大変な回数だと思います。その場合は、回数を減らしてトライしてみてください。(10回からスタートなど)
また、スクワットチャレンジ終了後は、急にピタッとトレーニングを辞めてしまうのでは、せっかくついた筋肉がまた落ちてしまいとてももったいないです。チャレンジ終了後もスクワットや別の運動などを継続し、引き締まったボディをキープしましょう。
始められる際は、ビフォーアフターを写真で記録するのもおすすめです!ぜひ、お体の変化を実感してみてください。